古民家への移住

最近、TverでBSテレ東の「カンニング竹山の新しい人生、始めます!」が配信されていることに気が付きました。アーリーリタイアを真剣に考えている身としては、参考になる先人の方々の体験談が見れるということでずっと見たいと思っていた番組です。 Tverでは…

2019年9月の米国株ポートフォリオ

新規購入・売却 先月から購入・売却はありません。サウジの油田攻撃でXOMの株価が上がった際に、売却しようとしたのですが、少し指値に届きませんでした。配当利回りは高いので、のんびり待ちたいと思います。 今後の購入予定 8月の暴落時に勝ったはずなので…

2019年9月のレラティブストレングス運用成績

9月末のシグナル状況 8月は引き続きJREITの好調さが目立ちました。高所恐怖症で途中で下山したくなりますが、シグナルに従うことで最大限引っ張り、下落した最初で降りることで上昇トレンドを最大限利益にできると信じています。 また、今回から外国REITが加…

生活費を助ける優待品リスト

株主優待をもらうことを目的とした投資をする気はないのですが、優待利回りが高く日常的に使う物やサービスがもらえるのであれば生活費の削減のために有効活用したいと思っています。 特にアーリーリタイア後は、給料という絶対安定的な収入が途絶えるわけで…

戸建て投資の戦略

何度か別の記事でも書きましたが、収入の複線化として本気で戸建て投資を考えています。もちろん日本に帰ったらの話なので3~5年先の話ですが、駐在勤務が始まって既に1年が経過しています。なので、意外にあっという間だと感じています。特に、この1年仕事…

住むところ暮らす街

最短で7年後の2026年末、遅くとも9年後の2028年末でのアーリーリタイアを考えているわけですが、アーリーリタイア後の住む場所を決めかねています。もちろん、そんな先のこと今決めれないという話もありますが、住む場所って連続すると思うんです。特に、子…

アーリーリタイア計画 2019年9月末

以前もアーリーリタイアに関する記事を書きましたが、2019年版アーリーリタイア計画として、現時点の計画を以下の通りまとめたいと思います。 1.アーリーリタイア可能な条件 (1)金銭面的な条件 現時点で、何も考えずに今の生活を維持しようと思うと結構…

2019年8月のレラティブストレングス運用成績

8月末のシグナル状況 8月は外国株式インデックスは2,5,6日と暴落があったわけですが、私の口座は2日に妻の口座は5日に7月末のシグナルからの売却注文が約定していました。8月末の価格をみると未だ、8月5日の価格よりは下ですので今のところは成功とも言えな…

2019年8月の米国株ポートフォリオ

新規購入・売却 8月5日に購入してから、8月19日に残りのCashで追加購入をしました。ほぼ、欲しい株を買った形です。また、KOをポートフォリオから落としADPを加えました。KOは直近12か月のEPS1.64に対して、来期予想配当が1.60と業績を上げない限り増配余地…

過去PER推移を使った保有株(投機対象)の割安度3

さて、このシリーズの最後は投機対象と位置付けている3銘柄です。 投機対象 TPR 2019年の決算発表を受けて22%という大暴落をしたTPRです。大暴落の原因は、2020年見込みが売上の伸びが10%以下で、当期利益は2019年と同水準(EPS$2.21)という見込みを受け…

米企業の予想EPSの伸びとS&P500の関連性

最近、アメリカの景気と株価の先行きを警告する記事が増えてきました。そもそも、昨年くらいから長短金利差が逆転して以降、この種の話は出ていました。 ただ、個人的には株価は企業の業績を反映するものである以上、企業業績が好調であれば株価もそう簡単に…

過去PER推移を使った保有株(ディフェンシブ株)の割安度2

さて、前回の成長株の割安度に続いてディフェンシブ株の割安度です。 ディフェンシブ株 JNJ JNJは、2018年のPER推移がおかしなことになっており、2018年を含めるとグラフが読み取れないため、2018年を除いた二つのグラフになっています。 今期PERは21.82。来…

英語学習法、ただしボキャビルと瞬間英作文のみ

今更ながら英語の学習を再開しようかと考えています。米国留学を経て米国駐在なのでもちろんそれなりに英語は喋れるし聞けるのですが、いい加減、語彙とちゃんとした言い回しを増やしたいなと思ったのがきっかけです。 留学中から気が付いたのですが、能動的…

過去PER推移を使った保有株(成長株)の割安度

個別株を買うときの検証ステップとして、私は2段階のステップを踏みます。 マーケットの割安度を、予想EPS前年比、騰落レシオ、新安値銘柄数を使って判断。 個別株の割安度を、過去PER推移を見て判断。 1のマーケットの割安度については、過去にも記事にし…

Automatic Data Processing(ADP)銘柄分析 人事関連業務アウトソーシングで世界No1。鉄壁の収益と財務基盤。実質無借金でROE50%超え。

ADPは、世界最大手の人事関連業務のアウトソーシング事業を営んでいる会社です。メインはADPという人事給与システムで、私が勤務している米国事業所でも導入しています。顧客は世界140か国で81万社。単一画面で多言語対応。さらに、有名なADP全米雇用統計の…

2019年7月のレラティブストレングス運用成績

7月末のシグナル状況 Jリートはそのままに、先進国株式を売り新興国債券を買うというシグナルです。今月はタイミングが悪く、シグナルを確認して8月1日に売却指示を出したのですが、8月5日の暴落に間に合ったのか確認できていません。ただ、二日で売却できな…

2019年7月の米国株ポートフォリオ

新規購入・売却 厳密には7月ではないのですが、8月5日に購入予定だった銘柄を全て購入しました。ダウが暴落した日で今のところは最高のタイミングでの購入となっています。ただ、2番底に備えて予定買い付け額の半分程度の購入としています。 予定は10銘柄(M…

欧州の地図サービス会社 ヒアテクノロジーズ

最近、ゼンリンに興味があります。元々いい企業だと思っていたところ、Google mapから外されたことで株価の水準も安くなってきました。ただ、ゼンリンは言うまでもなく日本国内限定の地図サービス会社です。世界ではGoogle mapがもちろん有名ですが、欧州に…

パパ銀行のマネー哲学

皆さんは子供の金融リテラシーについてどのように教育していますか。日本ではそもそも教育するとか考えたことがないという家庭が大多数な気がします。そういう私も、特に親からお金に関する何かを教えてもらったことはありません。 ですが、金融庁の2,000万…

アメリカでの銀行口座の選択肢

アメリカの銀行口座は、2年前に渡米した際に大手銀行はChase Bankしか近くに支店がなく選択肢がなかったため、そのままChase Bankを使っています。選択肢がないために選んだ銀行ですが、支店とATMは色々なところにあるし、Chase QuickPayの使い勝手はいいの…

2019年7月20日のおススメ銘柄(75日移動平均線高乖離率から)

二週間ごとの定期更新記事にしようと思っている75日移動平均線マイナス高乖離率から投資に値する会社を探すシリーズです。 2週間前にピックアップした会社は、状況変わらずの割安水準だと思います。そして、さらに1社を加えたいと思います。 新規銘柄 2378 …

Charles Schwab証券の手数料体系

米国株の取引手数料については、日本の証券会社を通すよりも米国の証券会社を使った方が割安だというイメージがありました。しかし、マネックス証券の最低手数料引き下げから始まった競争で、3大ネット証券の米国株取引に係る最低手数料がなくなりました。こ…

キャタピラー、パーク24、ディアジオ(日経ビジネス2019年6月17日号~7月15日号)

今週は、東洋経済と日経ビジネスから面白かった記事を数点。 オープンイノベーション(日経ビジネス2019年7月15日号) キャタピラー、売上高4割減からの復活 正直、特集記事のオープンイノベーションはありきたりな内容で面白くなかったのだが、キャタピラー…

副業の具体的な始め方(東洋経済2019年7月20日号)

今週の東洋経済は稼ぐ力として、副業の具体的な始め方や実践例の特集でした。いつもお題目に走りがちな副業ですが、結構実践的だったので、自分への備忘録がてらまとめたいと思います。 副業のためのマッチングサイト 自分のスキルを金に換える系の副業を考…

クレジットカードが否認された

そろそろ大丈夫かと思って先日、CHASE FREEDOMの申し込みをしました。結果は、見事に否認。クレジットヒストリーは、去年の10月からなので9カ月です。色々な記事を読むと、クレジットスコアが十分にあってもクレジットカードヒストリーが不十分ということで…

2019年6月のレラティブストレングス運用成績

2019年6月末のレラティブストレングス投資法の実績です。今月から、2018年12月を100として、各アセットの単純バイ&ホールド及び各アセットを均等でホールドした場合のリターンを実際と比較できるようにしました。 6月末のシグナル状況 6月末のシグナルは、…

持たざる経営(日経ビジネス2019年7月8日号)

今週の日経ビジネスは持たざる経営でした。ただ、あんまり好きな特集ではなかったです。資産を持つビジネスをする会社と持たないビジネスをする会社の具体例を挙げるだけという感じでした。メリットだけにフォーカスをするのではなく、失敗事例などもあると…

2019年7月5日のおススメ銘柄(75日移動平均線高乖離率から)

日本株をメインにやっていたときは、もっぱらバリュー株の逆張りでした。PER20を越えると買いづらくなる感じです。 ただ、銘柄の探し方としてスクリーニングで見つけた銘柄で儲かった記憶がありません。儲かった銘柄は、ネットやツイッターでだれかが分析し…

2019年6月の米国株ポートフォリオ

2019年6月末時点の米国株のみのポートフォリオです。 新規購入・売却 なし 今後の購入予定 先月から変わらずHSY、DEO、KO、LMT、MSFT、Vです。米中協議の内容等を見ていると、買う時期を逸したかなという気もしますが、慌てることなく様子を見たいと思います…

Baidu、Alibaba、Tencent(日経ビジネス2019年7月1日号)

世の中のトレンドを知る方法として、新聞が真っ先に上がりますが、私は敢えてビジネス誌を定期購読しています。単なる事実を知りたければ今はインターネットで無料で情報が取れます。ビジネス誌であれば、新聞よりも詳細な分析記事が読める上にカラーかつ図…